-
3Dプリンター
- 投稿日:2025.2.25
- 更新日:2025.3.10
【AD5X】エラーコード一覧
※エラーコードの文面は英文を和訳したものとなりますのでアップデートによっては表示文面と異なる場合がございます
文面と一致しない場合は一致するエラーナンバー(Eから始まる4桁の数値)をご確認ください例:E0001
ページコンテンツ
- E0001 Printer out of range. Please home again!(プリンターが範囲外ですホームに戻ってください)
- E0002 Communication with MCU interrupted!(MCUとの通信が中断されました!)
- E0003 (X/Y/Z/E TMC error: GSTAT!)X/Y/Z/E TMC エラー: GSTAT!
- E0004 (X/Y/Z/E motor TMC chip communication error!)X/Y/Z/E モータ TMC チップ通信エラー!
- E0005 MCU: Unable to connect!(MCU:接続できません!)
- E0006 Nozzle temperature below minimum temperature!(ノズル温度が最低温度を下回っています)
- E0007 Extruder T0 not heating as expected!(ヘッドT0が設定温度に加熱されません!)
- E0008 Extruder T1 not heating as expected!(ヘッドT1が設定温度に加熱されません!)
- E0009 Heated bed not heating as expected!(プラットフォームが設定温度に加熱されません!)
- E0010 Chamber not heating as expected!(チャンバが設定温度に加熱されません)
- E0011 Host error. Please restart!(ホストエラーです再起動してください)
- E0012 X-axis homing error. X-axis sensor not triggered!(X軸ホーミングエラーX軸センサが作動しません)
- E0013 Y-axis homing error. Y-axis sensor not triggered!(Y軸ホーミングエラーY軸センサが作動しません)
- E0014 Z-axis homing error. Z-axis sensor not triggered!(Z軸ホーミングエラーZ軸センサが作動しません)
- E0015 Extruder temperature < -10!(ヘッド温度 < -10!)
- E0016 Heated bed temperature < -10!(プラットフォーム温度 < -10!)
- E0017 Command exceeds queue limit!(コマンドがキュー制限を超えました)
- E0018 Language initialization failed. Please retry!(言語の初期化に失敗しました再試行してください)
- E0019 USB flash drive read error!(USBフラッシュドライブの読み取りエラー!)
- E0020 Real-time video service failure!(リアルタイムビデオサービス障害)
- E0021 Failed to enable the camera. Please check!(カメラを有効にできませんでした確認してください)
- E0022 Insufficient storage space!(ストレージ容量が不足しています)
- E0028 File copy error!(ファイルコピーエラー!)
- E0029 Model download failed!(モデルのダウンロードに失敗しました)
- E0041 Leveling sensor data cannot be cleared. Please check!(レベリングセンサのデータをクリアできません確認してください)
- E0042 Leveling sensor not triggered. Please check!(レベリングセンサが動作しません確認してください)
- E0043 Leveling sensor triggered early. Please check!(レベリングセンサが早期に作動しました確認してください)
- E0046 Heated bed temperature control error!(プラットフォーム温度制御エラー!)
- E0047 Heated bed heating timeout!(プラットフォーム加熱タイムアウト!)
- E0048 Extruder temperature control error!(ヘッド温度制御エラー!)
- E0075 Nozzle too low!(ノズルが低すぎます!)
- E0076 Nozzle too high!(ノズルが高すぎます!)
- E0077 Chamber heating timeout!(チャンバ加熱タイムアウト!)
- E0078 Chamber heating failed. Left heating fan speed too low!(チャンバ加熱に失敗しました左加熱ファンの速度が低すぎます)
- E0079 Chamber heating failed. Right heating fan speed too low!(チャンバ加熱に失敗しました右加熱ファンの速度が低すぎます)
- E0080 Abnormal chamber temperature. Air outlet temperature sensor may be damaged!(チャンバ温度異常排気口温度センサが故障している可能性があります)
- E0083 Air filter fan speed too low or stopped!(エアフィルタファンの速度が低すぎるか停止しています)
- E0088 The detection indicates that the official PEI have not been used,Might not be able to ensure the quality of print!(公式PEIが使用されていないことを検出しました。印刷の品質を保証できない可能性があります)
- E0089 Laser radar has detected first-layer defects. Please review the defects and determine if printing can proceed!(レーザーレーダが初期レイヤーの失敗を検出しました印刷物の状態を確認し、印刷を続行するかどうか判断してください)
- E0100 Channel 1 feeding timeout!(チャンネル1の供給タイムアウト!)
- E0101 Channel 2 feeding timeout!(チャンネル2の供給タイムアウト!)
- E0102 Channel 3 feeding timeout!(チャンネル3の供給タイムアウト!)
- E0103 Channel 4 feeding timeout!(チャンネル4の供給タイムアウト!)
- E0104 Channel 1 retracting timeout!(チャンネル1の巻き戻しタイムアウト!)
- E0105 Channel 2 retracting timeout!(チャンネル2の巻き戻しタイムアウト!)
- E0106 Channel 3 retracting timeout!(チャンネル3の巻き戻しタイムアウト!)
- E0107 Channel 4 retracting timeout!(チャンネル4の巻き戻しタイムアウト!)
- E0108 Failed to feed filament to the extruder!(ヘッドへのフィラメント供給に失敗しました!)
- E0109 IFS odometer roller 1/2/3/4 not moving!(IFSのローラ部のODOメータのカウンタ(1/2/3/4番)がカウントされません!)
- E0110 Filament type mismatch!(フィラメントタイプが一致しません)
- E0111 Abnormal leveling data!(レベルデータ異常!)
- E0112 Leveling triggered early!(レベリングのトリガが早期に検出されました)
E0001 Printer out of range. Please home again!(プリンターが範囲外ですホームに戻ってください)
スライスデータに異常がある場合に表示されます
原因:スライサーで設定されているプリンタが印刷をかけようとしているプリンタと機種が違う
対策:正しいプリンターを選択して再度スライスします
原因:スライスされたファイルに誤った命令(使用が出来ないGcodeコマンド等)が含まれている
対策:データが故障している場合やGcodeのスタイルをKlipper以外にしている場合はKlipperで再スライスが必要です
Orca-FlashForgeのプリンター設定>基本情報>G-codeスタイルでKlipperに切り替えてください
E0002 Communication with MCU interrupted!(MCUとの通信が中断されました!)
印刷中にヘッド基板とメイン基板の通信が途切れた際に表示されます
原因:ヘッドケーブルのコネクタが外れかけている又は接触不良を起こしている
対策:ヘッドのType-Cケーブルが抜けていないか確認ください抜き差しで改善する可能性があります
原因:ヘッドケーブルが断線している
対策:ヘッドのケーブルを交換してください
原因:ヘッド基板の故障
対策:ヘッド基板を交換してください
E0003 (X/Y/Z/E TMC error: GSTAT!)X/Y/Z/E TMC エラー: GSTAT!
モータドライバに異常が発生している場合に表示されます
原因:ヘッドモータTMCチップの読み取りエラー、又は基板の故障
対策:一度本体を再起動し、改善されない場合はメイン基板を交換してください
原因:X/Y/ZモータTMCチップの読み取りエラー、又はメイン基板の故障
対策:一度本体を再起動し、改善されない場合はメイン基板を交換してください
E0004 (X/Y/Z/E motor TMC chip communication error!)X/Y/Z/E モータ TMC チップ通信エラー!
モータドライバの通信に異常が発生している場合に表示されます
原因:X/Y/ZモータTMCチップ読み取りエラー
対策:一度本体を再起動し、改善されない場合はメイン基板を交換してください
原因:ヘッド基板の故障
対策:順にお試しくださいまずプリンターを再起動しますプリンタが正常に起動が出来ない場合や
エクストルーダの動作が不安定な場合はヘッド基板を交換してくださいヘッド基板を交換しても解決しない場合はヘッドケーブルとメイン基板を交換してください
E0005 MCU: Unable to connect!(MCU:接続できません!)
電源投入後、ヘッドとベッドの温度とヘッドの位置が取得できないと発生するエラーです
原因:ケーブルが故障している
対策:ヘッドケーブルを交換してください
原因:ヘッド基板の故障
対策:ヘッド基板を交換してください
原因:メイン基板が故障している
対策:メイン基板を交換してください
E0006 Nozzle temperature below minimum temperature!(ノズル温度が最低温度を下回っています)
ノズル温度が異常に低い値を検出した場合に表示されます
原因:ノズル熱電対ケーブルが断線しています
対策:ノズル加熱アセンブリを交換してください
原因:ヘッド基板の故障
対策:ヘッド基板を交換してください
原因:ヘッドケーブルが断線している
対策:ヘッドケーブルを交換してください
原因:メイン基板が故障している
対策:メイン基板を交換してください
E0007 Extruder T0 not heating as expected!(ヘッドT0が設定温度に加熱されません!)
1つ目のノズルが正常に加熱されない場合に表示されます
※シングルノズルの場合 ⇒ 現在接続されているノズルで発生しています
※デュアルノズルの場合 ⇒ 0番(1つ目又は左又は右※機種によって変動します)のノズルで発生しています
原因:ヘッドケーブルが断線している
対策:ヘッド ケーブルを交換してください
原因:ノズルセットが故障している又はヒータが故障している
対策:ノズルセットを交換してください
原因:ノズルセットとヘッド基板の接続ケーブルが断線している
対策:接続ケーブルを交換してください
原因:メイン基板が故障している
対策:メイン基板を交換してください
E0008 Extruder T1 not heating as expected!(ヘッドT1が設定温度に加熱されません!)
2つ目のノズルが正常に加熱されない場合に表示されます
※シングルノズルの場合 ⇒ 現在接続されているノズルで発生しています
※デュアルノズルの場合 ⇒ 1番(2つ目又は左又は右※機種によって変動します)のノズルで発生しています
原因:ヘッドケーブルが断線している
対策:ヘッド ケーブルを交換してください
原因:ノズルセットが故障している又はヒータが故障している
対策:ノズルセットを交換してください
原因:ノズルセットとヘッド基板の接続ケーブルが断線している
対策:接続ケーブルを交換してください
原因:メイン基板が故障している
対策:メイン基板を交換してください
E0009 Heated bed not heating as expected!(プラットフォームが設定温度に加熱されません!)
プラットフォームが正常に加熱されない場合に表示されます
原因:プラットフォームのケーブルが緩んでいるか故障している
対策:プラットフォームのケーブルを再接続または交換してください
原因:プラットフォームのヒータが故障している
対策:プラットフォームヒータを交換してください
原因:メイン基板が故障している
対策:メイン基板を交換してください
E0010 Chamber not heating as expected!(チャンバが設定温度に加熱されません)
ヒートチャンバが正常に加熱されない場合に表示されます
原因:ヒータブロックケーブルが緩んでいるか断線している
対策:ヒータブロックケーブルを抜き差しして再確認し、改善されない場合は交換してください
原因:ヒータブロックの故障
対策:ヒータブロックを交換してください
原因:メイン基板の故障
対策:メイン基板を交換してください
E0011 Host error. Please restart!(ホストエラーです再起動してください)
印刷中に通信が突然中断され、システムが保護モードに入った場合に表示されます
原因:ヘッドケーブルが断線している
対策:ヘッドケーブルを交換してください
原因:ヘッド基板の故障
対策:ヘッド基板を交換してください
E0012 X-axis homing error. X-axis sensor not triggered!(X軸ホーミングエラーX軸センサが作動しません)
X軸がホーム位置に戻れない場合に表示されます
原因:配線が垂れ下がっているか、異物がX軸の経路を遮っています
対策:障害物を取り除くか、配線やガイドチューブを巻き込んでいないか確認してください。
原因:ヘッド基板のホールセンサが故障している
対策:ヘッド基板を交換してください
E0013 Y-axis homing error. Y-axis sensor not triggered!(Y軸ホーミングエラーY軸センサが作動しません)
Y軸がホーム位置に戻れない場合に表示されます
原因:配線が垂れ下がっているか、異物がY軸の経路を遮っています
対策:障害物を取り除くか、配線やガイドチューブを巻き込んでいないか確認してください。
原因:ホーミングセンサケーブルが緩んでいるか外れている(これは、ヘッドが正常にホーム位置に移動するが、センサがトリガーされず、カチッという音が発生する場合に発生します)
対策:メイン基板側とセンサ側のコネクタを抜き差しして再接続します
原因:センサを異物が塞いでいる
対策:センサ内の障害物を取り除きます
原因:ホーミングセンサの故障
対策:ホーミングセンサを交換してください
E0014 Z-axis homing error. Z-axis sensor not triggered!(Z軸ホーミングエラーZ軸センサが作動しません)
Z軸がホーム位置に戻れない場合に表示されます
原因:輸送用固定ネジを外していない
対策:矢印で輸送用固定ネジを全て外してください
原因:配線が垂れ下がっているか、異物がZ軸の経路を遮っています
対策:障害物を取り除くか、配線やガイドチューブを巻き込んでいないか確認してください。
原因:ホーミングセンサケーブルが緩んでいるか外れている(これは、ヘッドが正常にホーム位置に移動するが、センサがトリガーされず、カチッという音が発生する場合に発生します)
対策:メイン基板側とセンサ側のコネクタを抜き差しして再接続します
原因:センサを異物が塞いでいる
対策:センサ内の障害物を取り除きます
原因:ホーミングセンサの故障
対策:ホーミングセンサを交換してください
E0015 Extruder temperature < -10!(ヘッド温度 < -10!)
停電復旧時、設定ノズル温度まで昇温復帰しないと表示されます
原因:ヘッドの熱電対が断線している
対策:熱電対を交換してください
原因:ヘッドの熱電対をつなぐケーブルが緩んでいるか外れている
対策:熱電対又はケーブルを再接続する
E0016 Heated bed temperature < -10!(プラットフォーム温度 < -10!)
停電復旧時、設定プラットフォーム温度まで昇温復帰しないと表示されます
原因:プラットフォームの熱電対が断線している
対策:熱電対を交換してください
原因:プラットフォームの熱電対をつなぐケーブルが緩んでいるか外れている
対策:熱電対又はケーブルを再接続する
E0017 Command exceeds queue limit!(コマンドがキュー制限を超えました)
印刷速度が速すぎるかデータの頂点数が過剰な場合にバッファオーバーフローを起こすと表示されます
原因:データの過剰な頂点密度又は容量、印刷スピード
対策:データの曲面精度を下げるかデシメーションを実行し、印刷速度を50%落してください
E0018 Language initialization failed. Please retry!(言語の初期化に失敗しました再試行してください)
言語パックが存在しない場合に表示されます
原因:言語パックがありません
対策:本体設定より工場出荷時の設定を復元⇒言語を再設定します
E0019 USB flash drive read error!(USBフラッシュドライブの読み取りエラー!)
USBメモリが読み取れない際に表示されます
原因:USBメモリのフォーマットがFAT32以外に設定されている
対策:USBメモリをFAT32で再フォーマットします
原因:タッチパネルのケーブルが外れている又は断線している
対策:タッチパネルのケーブルがよれていたり破損している場合は交換してください
原因:タッチパネル又はUSB基板が故障している
対策:タッチパネル又はUSB基板を交換してください
原因:メイン基板が故障している
対策:メイン基板を交換してください
E0020 Real-time video service failure!(リアルタイムビデオサービス障害)
カメラが利用できない場合に表示されます
原因:カメラが有効になっていない
対策:本体設定よりカメラが有効になっているかを確認する
原因:カメラが接続されていない
対策:カメラのコネクタを抜き差しし、接続を確認してください。また、カメラが未搭載の機種であれば接続できません
原因:カメラが故障している
対策:カメラを交換してください
E0021 Failed to enable the camera. Please check!(カメラを有効にできませんでした確認してください)
カメラが接続されているにもかかわらず機能しない場合に表示されます
原因:カメラケーブル又はコネクタ周りが緩んでいるか一部が断線している
対策:カメラを再接続するか、ケーブルを交換してください
原因:カメラが故障している
対策:カメラを交換してください
原因:タッチパネルが故障している
対策:タッチパネルを交換してください
原因5:メイン基板が故障している
対策:メイン基板を交換してください
E0022 Insufficient storage space!(ストレージ容量が不足しています)
本体ROMの容量をオーバーすると表示されます
原因:保存されているビデオ、写真、またはモデルが容量限界に到達すると表示されます。
対策:本体のデータを削除して容量を削減します。消えない場合はEEPROMの故障でメインボードの交換が必要です
E0028 File copy error!(ファイルコピーエラー!)
印刷開始時のファイルコピー時等でファイルがコピーできない場合に表示されます
原因:ファイルのコピーが完了する前に何かしらの中断される操作が行われたりUSBメモリが取り外された
対策:USBメモリを取り外す前に、印刷インターフェイスが表示されるまで待ちます
原因:プリンターまたは USBメモリの容量が不足しいる
対策:プリンターまたは USBメモリのデータを削除して容量を確保します
E0029 Model download failed!(モデルのダウンロードに失敗しました)
モデルを送信できなかった場合や読み取れなかった場合に表示されます
原因:モデル名に特殊文字(記号や絵文字等の環境依存文字等)が含まれている可能性があります
対策:モデル名から特殊文字を削除して名前を変更します
原因:ネットワークが不安定であるか、信号が弱い
対策:安定したネットワーク通信を確保し、ファイルを再送信します
E0041 Leveling sensor data cannot be cleared. Please check!(レベリングセンサのデータをクリアできません確認してください)
レベリングセンサがレベリング中に補正可能範囲外の大きな高さ変化を検出した場合に表示されます
原因:レベリング中にプラットフォームを意図的に押し下げたり異物を乗せた
対策:再度レベリングを行います。レベリング中はビルドシート上には何も置かず、手を触れずにレベリングが終わるまで待機してください
原因:レベリングセンサ(重量センサ)又はセンサ基板が故障している
対策:レベリングセンサ又はセンサ基板を交換してください
原因:メイン基板への配線が断線している
対策:レベリングセンサとメイン基板を繋ぐ配線を交換してください
原因:メイン基板が故障している
対策:メイン基板を交換してください
E0042 Leveling sensor not triggered. Please check!(レベリングセンサが動作しません確認してください)
レベリングセンサが異常値(最大値又は最低値)を取得した場合に表示されます
原因:プラットフォームの位置又はプレート及びプラットフォームが物理的に歪んでいる
対策:一度ホーミングでプラットフォームを下端まで動かし、輸送固定用のネジを三か所締結した後に再度ネジを外して傾きを解消する
改善されない場合は背面のベルトを調整、またはPEIプレートを交換するかプラットフォームを交換する
原因:レベリングセンサ(重量センサ)又はセンサ基板が故障している
対策:レベリングセンサ又はセンサ基板を交換してください
原因:ヘッドまでの距離が大幅にズレている
対策:ヘッドが欠落していないか、ベッドを固定するナットがきつすぎないか確認してください
E0043 Leveling sensor triggered early. Please check!(レベリングセンサが早期に作動しました確認してください)
ヘッド距離計測時にヘッド先端が到達予想時間より早く到達した場合に表示されます
原因:プラットフォーム上の異物と衝突した
対策:障害物がないか確認し、ある場合は取り除いてから動作を実施してください
原因:レベリングセンサ(重量センサ)又はセンサ基板が故障している
対策:レベリングセンサ又はセンサ基板を交換してください
E0046 Heated bed temperature control error!(プラットフォーム温度制御エラー!)
プラットフォームの温度センサーが断線して開回路となり、1024℃等の異常な値を取得又は設定温度より±10度ズレている場合に表示されます。
表示後、安全の為印刷の停止又はシャットダウンが行われます。
原因:プラットフォーム温度センサの故障
対策:プラットフォームの温度センサを交換してください
原因:プラットフォーム温度センサのケーブルが断線している
対策:温度センサのケーブルを交換してください
原因:メイン基板が故障している
対策:メイン基板を交換してください
E0047 Heated bed heating timeout!(プラットフォーム加熱タイムアウト!)
プラットフォームが設定された温度まで加熱されずに一定時間経過すると表示されます
表示後、安全の為印刷の停止又はシャットダウンが行われます。
※機種によってタイムアウトまでの時間が異なります
原因:プラットフォームヒータが故障している
対策:プラットフォームヒータを交換してください
原因:プラットフォームヒータのケーブルが断線している
対策:プラットフォームヒータのケーブルを交換してください
原因:メイン基板が故障している
対策:メイン基板を交換してください
E0048 Extruder temperature control error!(ヘッド温度制御エラー!)
ヘッドの温度センサーが断線して開回路となり、1024℃等の異常な値を取得又は設定温度より±10度ズレている場合に表示されます。
表示後、安全の為印刷の停止又はシャットダウンが行われます。
原因:ホットエンドが外れているかホットエンドのゴムカバー(ソックス)がかぶされているか確認してください。
対策:ホットエンドをしっかりと取り付け、ゴムカバーをはめます
原因:温度センサの故障
対策:ホットエンド加熱アセンブリを交換してください
E0075 Nozzle too low!(ノズルが低すぎます!)
ノズル又はヘッドが低すぎる場合に表示されます
原因:ノズル又はヘッドが正しく取り付けられていない
対策:ノズル又はヘッドが正しく取り付けられているかどうか、ネジが緩んでいないかを確認し、再度取り付けます
E0076 Nozzle too high!(ノズルが高すぎます!)
ノズル又はヘッドが高すぎる場合に表示されます
原因:ノズル又はヘッドが正しく取り付けられていない
対策:ノズル又はヘッドが正しく取り付けられているかどうか、ネジが緩んでいないかを確認し、再度取り付けます
E0077 Chamber heating timeout!(チャンバ加熱タイムアウト!)
ヒートチャンバが設定温度まで昇温せずに一定時間が経過した場合に表示されます
※機種によってタイムアウトまでの時間が異なります
原因:空気出口が塞がれている
対策:空気出口を掃除します
原因:周囲温度が低すぎる
対策:暖房器具を使用するか、断熱対策を行ってください
原因:チャンバヒータ装置の故障
対策:チャンバヒータ置を交換してください
原因:メイン基板が故障している
対策:メイン基板を交換してください
E0078 Chamber heating failed. Left heating fan speed too low!(チャンバ加熱に失敗しました左加熱ファンの速度が低すぎます)
左チャンバファンが十分に回転していないときに表示されます
原因:ファンが異物で塞がれている
対策:ファン内の異物を除去してください
原因:ファンが故障している
対策:ファンを交換してください
原因:メイン基板が故障している
対策:メイン基板を交換してください
E0079 Chamber heating failed. Right heating fan speed too low!(チャンバ加熱に失敗しました右加熱ファンの速度が低すぎます)
右チャンバファンが十分に回転していないときに表示されます
原因:ファンが異物で塞がれている
対策:ファン内の異物を除去してください
原因:ファンが故障している
対策:ファンを交換してください
原因:メイン基板が故障している
対策:メイン基板を交換してください
E0080 Abnormal chamber temperature. Air outlet temperature sensor may be damaged!(チャンバ温度異常排気口温度センサが故障している可能性があります)
チャンバの排気口温度センサから取得される温度が異常値を検出した場合に表示されます
原因:排気口温度センサが故障している
対策:空気出口温度センサを交換してください
原因:排気口温度センサのケーブルが断線(開回路化)している
対策:温度センサケーブルを交換してください
原因:メイン基板が故障している
対策:メイン基板を交換してください
E0083 Air filter fan speed too low or stopped!(エアフィルタファンの速度が低すぎるか停止しています)
エアフィルタファンが十分に回転していないときに表示されます
原因:ファンが異物で塞がれている
対策:ファン内の異物を除去してください
原因:ファンが故障している
対策:ファンを交換してください
原因:メイン基板が故障している
対策:メイン基板を交換してください
E0088 The detection indicates that the official PEI have not been used,Might not be able to ensure the quality of print!(公式PEIが使用されていないことを検出しました。印刷の品質を保証できない可能性があります)
プラットフォームに転写されている識別模様が認識できない場合に表示されます
原因:純正以外の鋼板又はビルドシートが使用されている、識別模様がかすれている
対策:機種に対応した新品の鋼板又はビルドシートを使用してください
原因:LiDARセンサの故障又は配線の断線
対策:症状が改善しない場合はLiDARセンサの故障の可能性があります。交換を行ってください。
E0089 Laser radar has detected first-layer defects. Please review the defects and determine if printing can proceed!(レーザーレーダが初期レイヤーの失敗を検出しました印刷物の状態を確認し、印刷を続行するかどうか判断してください)
LiDARセンサがプラットフォームの異常を検出した場合に表示されます
原因:ノズル周りに異物が付着している、印刷失敗時の残骸がプラットフォーム上に残っている
対策:ノズルとプラットフォームを清掃してください
原因:ヘッド高さがズレている、又はLiDARセンサのキャリブレーションがズレている
対策:センサの再キャリブレーション又はヘッドがしっかりと固定されているか確認してください
E0100 Channel 1 feeding timeout!(チャンネル1の供給タイムアウト!)
1番フィラメントが押し出されているにもかかわらずヘッド側のセンサまでたどりつけない場合に表示されます
原因:フィラメントがスプールホルダやスプールで絡まっている
対策:フィラメントの絡まりを解いてスムーズにIFSに入るようにする
原因:ガイドチューブ内又はIFS内でフィラメントが折れたり詰まったりしている
対策:押出しを複数回試行しても問題が解決しない場合はエアダスタやピンツールを使用して排出してください
内部で固着等をしている場合はチューブ又はコネクタを交換してください
また、IFSの投入口のチューブの長さが長すぎないか、フィラメントが吸湿して容易に折れる状態ではないか確認してください
曲げて簡単に折れる場合はフィラメントを開封から3日以内の新品へ交換してください。
原因:フィラメントが4-in-1コネクタ(ヘッドにつながる根元部分)に詰まって供給できない
対策:押出しを複数回試行しても問題が解決しない場合はエアダスタやピンツールを使用して排出してください
内部で固着等をしている場合はチューブ又はコネクタを交換してください
原因:ヘッド側のフィラメントセンサが断線、故障している
対策:ヘッド側のフィラメントセンサのコネクタの抜き差しを行い、改善されない場合は交換を行ってください。
原因:IFSの組付けミス又はばね部分のへたり
対策:IFSが正しく取り付けられているか、内部のパーツが正常に組み立てられているか確認してください。IFS内の押し上げバネが弱くなっている場合は交換してください
原因:IFSが正常にフィラメントを押し出し出来ていない
対策:IFSの歯車部分の清掃、コネクタの抜き差し、IFS側のフィラメントセンサの状態を確認してください
画面上IFSにフィラメントがロードされたままになっている場合はセンサが故障している可能性があります
センサの交換またはケーブルの交換を行ってください。
E0101 Channel 2 feeding timeout!(チャンネル2の供給タイムアウト!)
2番フィラメントが押し出されているにもかかわらずヘッド側のセンサまでたどりつけない場合に表示されます
原因:フィラメントがスプールホルダやスプールで絡まっている
対策:フィラメントの絡まりを解いてスムーズにIFSに入るようにする
原因:ガイドチューブ内又はIFS内でフィラメントが折れたり詰まったりしている
対策:押出しを複数回試行しても問題が解決しない場合はエアダスタやピンツールを使用して排出してください
内部で固着等をしている場合はチューブ又はコネクタを交換してください
また、IFSの投入口のチューブの長さが長すぎないか、フィラメントが吸湿して容易に折れる状態ではないか確認してください
曲げて簡単に折れる場合はフィラメントを開封から3日以内の新品へ交換してください。
原因:フィラメントが4-in-1コネクタ(ヘッドにつながる根元部分)に詰まって供給できない
対策:押出しを複数回試行しても問題が解決しない場合はエアダスタやピンツールを使用して排出してください
内部で固着等をしている場合はチューブ又はコネクタを交換してください
原因:ヘッド側のフィラメントセンサが断線、故障している
対策:ヘッド側のフィラメントセンサのコネクタの抜き差しを行い、改善されない場合は交換を行ってください。
原因:IFSの組付けミス又はばね部分のへたり
対策:IFSが正しく取り付けられているか、内部のパーツが正常に組み立てられているか確認してください。IFS内の押し上げバネが弱くなっている場合は交換してください
原因:IFSが正常にフィラメントを押し出し出来ていない
対策:IFSの歯車部分の清掃、コネクタの抜き差し、IFS側のフィラメントセンサの状態を確認してください
画面上IFSにフィラメントがロードされたままになっている場合はセンサが故障している可能性があります
センサの交換またはケーブルの交換を行ってください。
E0102 Channel 3 feeding timeout!(チャンネル3の供給タイムアウト!)
3番フィラメントが押し出されているにもかかわらずヘッド側のセンサまでたどりつけない場合に表示されます
原因:フィラメントがスプールホルダやスプールで絡まっている
対策:フィラメントの絡まりを解いてスムーズにIFSに入るようにする
原因:ガイドチューブ内又はIFS内でフィラメントが折れたり詰まったりしている
対策:押出しを複数回試行しても問題が解決しない場合はエアダスタやピンツールを使用して排出してください
内部で固着等をしている場合はチューブ又はコネクタを交換してください
また、IFSの投入口のチューブの長さが長すぎないか、フィラメントが吸湿して容易に折れる状態ではないか確認してください
曲げて簡単に折れる場合はフィラメントを開封から3日以内の新品へ交換してください。
原因:フィラメントが4-in-1コネクタ(ヘッドにつながる根元部分)に詰まって供給できない
対策:押出しを複数回試行しても問題が解決しない場合はエアダスタやピンツールを使用して排出してください
内部で固着等をしている場合はチューブ又はコネクタを交換してください
原因:ヘッド側のフィラメントセンサが断線、故障している
対策:ヘッド側のフィラメントセンサのコネクタの抜き差しを行い、改善されない場合は交換を行ってください。
原因:IFSの組付けミス又はばね部分のへたり
対策:IFSが正しく取り付けられているか、内部のパーツが正常に組み立てられているか確認してください。IFS内の押し上げバネが弱くなっている場合は交換してください
原因:IFSが正常にフィラメントを押し出し出来ていない
対策:IFSの歯車部分の清掃、コネクタの抜き差し、IFS側のフィラメントセンサの状態を確認してください
画面上IFSにフィラメントがロードされたままになっている場合はセンサが故障している可能性があります
センサの交換またはケーブルの交換を行ってください。
E0103 Channel 4 feeding timeout!(チャンネル4の供給タイムアウト!)
4番フィラメントが押し出されているにもかかわらずヘッド側のセンサまでたどりつけない場合に表示されます
原因:フィラメントがスプールホルダやスプールで絡まっている
対策:フィラメントの絡まりを解いてスムーズにIFSに入るようにする
原因:ガイドチューブ内又はIFS内でフィラメントが折れたり詰まったりしている
対策:押出しを複数回試行しても問題が解決しない場合はエアダスタやピンツールを使用して排出してください
内部で固着等をしている場合はチューブ又はコネクタを交換してください
また、IFSの投入口のチューブの長さが長すぎないか、フィラメントが吸湿して容易に折れる状態ではないか確認してください
曲げて簡単に折れる場合はフィラメントを開封から3日以内の新品へ交換してください。
原因:フィラメントが4-in-1コネクタ(ヘッドにつながる根元部分)に詰まって供給できない
対策:押出しを複数回試行しても問題が解決しない場合はエアダスタやピンツールを使用して排出してください
内部で固着等をしている場合はチューブ又はコネクタを交換してください
原因:ヘッド側のフィラメントセンサが断線、故障している
対策:ヘッド側のフィラメントセンサのコネクタの抜き差しを行い、改善されない場合は交換を行ってください。
原因:IFSの組付けミス又はばね部分のへたり
対策:IFSが正しく取り付けられているか、内部のパーツが正常に組み立てられているか確認してください。IFS内の押し上げバネが弱くなっている場合は交換してください
原因:IFSが正常にフィラメントを押し出し出来ていない
対策:IFSの歯車部分の清掃、コネクタの抜き差し、IFS側のフィラメントセンサの状態を確認してください
画面上IFSにフィラメントがロードされたままになっている場合はセンサが故障している可能性があります
センサの交換またはケーブルの交換を行ってください。
E0104 Channel 1 retracting timeout!(チャンネル1の巻き戻しタイムアウト!)
1番フィラメントがアンロードを実行してもヘッド内に取り残されている場合に表示されます
原因:カッターがフィラメントを切断できずヘッドからフィラメントを引き出せない
対策:カッターの取り付け状態が悪くないか確認し、切断力が落ちていればカッターを交換してください。
原因:フィラメントがヘッド内で折れている
対策:4-in-1コネクタ(ヘッドにつながる根元部分)とノズルを取り外して残留しているフィラメントをエアダスタ等で除去してください
原因:ヘッド側のフィラメントセンサが故障、断線している
対策:ヘッド側のフィラメントセンサを交換してください
原因:IFSの組付けミス又はばね部分のへたり
対策:IFSが正しく取り付けられているか、内部のパーツが正常に組み立てられているか確認してください。IFS内の押し上げバネが弱くなっている場合は交換してください
原因:IFSが正常にフィラメントを引き戻し出来ていない
対策:IFSの歯車部分の清掃、コネクタの抜き差し、IFS側のフィラメントセンサの状態を確認してください
画面上IFSにフィラメントがロードされたままになっている場合はセンサが故障している可能性があります
センサの交換またはケーブルの交換を行ってください。
E0105 Channel 2 retracting timeout!(チャンネル2の巻き戻しタイムアウト!)
2番フィラメントがアンロードを実行してもヘッド内に取り残されている場合に表示されます
原因:カッターがフィラメントを切断できずヘッドからフィラメントを引き出せない
対策:カッターの取り付け状態が悪くないか確認し、切断力が落ちていればカッターを交換してください。
原因:フィラメントがヘッド内で折れている
対策:4-in-1コネクタ(ヘッドにつながる根元部分)とノズルを取り外して残留しているフィラメントをエアダスタ等で除去してください
原因:ヘッド側のフィラメントセンサが故障、断線している
対策:ヘッド側のフィラメントセンサを交換してください
原因:IFSの組付けミス又はばね部分のへたり
対策:IFSが正しく取り付けられているか、内部のパーツが正常に組み立てられているか確認してください。IFS内の押し上げバネが弱くなっている場合は交換してください
原因:IFSが正常にフィラメントを引き戻し出来ていない
対策:IFSの歯車部分の清掃、コネクタの抜き差し、IFS側のフィラメントセンサの状態を確認してください
画面上IFSにフィラメントがロードされたままになっている場合はセンサが故障している可能性があります
センサの交換またはケーブルの交換を行ってください。
E0106 Channel 3 retracting timeout!(チャンネル3の巻き戻しタイムアウト!)
3番フィラメントがアンロードを実行してもヘッド内に取り残されている場合に表示されます
原因:カッターがフィラメントを切断できずヘッドからフィラメントを引き出せない
対策:カッターの取り付け状態が悪くないか確認し、切断力が落ちていればカッターを交換してください。
原因:フィラメントがヘッド内で折れている
対策:4-in-1コネクタ(ヘッドにつながる根元部分)とノズルを取り外して残留しているフィラメントをエアダスタ等で除去してください
原因:ヘッド側のフィラメントセンサが故障、断線している
対策:ヘッド側のフィラメントセンサを交換してください
原因:IFSの組付けミス又はばね部分のへたり
対策:IFSが正しく取り付けられているか、内部のパーツが正常に組み立てられているか確認してください。IFS内の押し上げバネが弱くなっている場合は交換してください
原因:IFSが正常にフィラメントを引き戻し出来ていない
対策:IFSの歯車部分の清掃、コネクタの抜き差し、IFS側のフィラメントセンサの状態を確認してください
画面上IFSにフィラメントがロードされたままになっている場合はセンサが故障している可能性があります
センサの交換またはケーブルの交換を行ってください。
E0107 Channel 4 retracting timeout!(チャンネル4の巻き戻しタイムアウト!)
4番フィラメントがアンロードを実行してもヘッド内に取り残されている場合に表示されます
原因:カッターがフィラメントを切断できずヘッドからフィラメントを引き出せない
対策:カッターの取り付け状態が悪くないか確認し、切断力が落ちていればカッターを交換してください。
原因:フィラメントがヘッド内で折れている
対策:4-in-1コネクタ(ヘッドにつながる根元部分)とノズルを取り外して残留しているフィラメントをエアダスタ等で除去してください
原因:ヘッド側のフィラメントセンサが故障、断線している
対策:ヘッド側のフィラメントセンサを交換してください
原因:IFSの組付けミス又はばね部分のへたり
対策:IFSが正しく取り付けられているか、内部のパーツが正常に組み立てられているか確認してください。IFS内の押し上げバネが弱くなっている場合は交換してください
原因:IFSが正常にフィラメントを引き戻し出来ていない
対策:IFSの歯車部分の清掃、コネクタの抜き差し、IFS側のフィラメントセンサの状態を確認してください
画面上IFSにフィラメントがロードされたままになっている場合はセンサが故障している可能性があります
センサの交換またはケーブルの交換を行ってください。
E0108 Failed to feed filament to the extruder!(ヘッドへのフィラメント供給に失敗しました!)
ヘッド側とIFS側(IFSが無効であればヘッド側のみ)両方でフィラメントを検出できなかった場合に表示されます
原因:フィラメントがスプールホルダやスプールで絡まっている
対策:フィラメントの絡まりを解いてスムーズにIFSに入るようにする
原因:ヘッド側のフィラメントセンサが故障、断線している
対策:ヘッド側のフィラメントセンサを交換してください
E0109 IFS odometer roller 1/2/3/4 not moving!(IFSのローラ部のODOメータのカウンタ(1/2/3/4番)がカウントされません!)
ヘッド側とIFS側のセンサがフィラメントを検出しているがローラが回転せずに押出しが出来ていないと表示されます
原因:フィラメントがスプールホルダやスプールで絡まっている
対策:フィラメントの絡まりを解いてスムーズにIFSに入るようにする
原因:ノズル詰まり又は温度設定の問題
対策:ノズルが詰まっている場合は交換又は清掃を実施してください。解消されない場合はフィラメントの設定温度が外気温に対して低い可能性があります
原因:IFSの組付けミス又はばね部分のへたり
対策:IFSが正しく取り付けられているか、内部のパーツが正常に組み立てられているか確認してください。IFS内の押し上げバネが弱くなっている場合は交換してください
原因:押出しローラのODOメータセンサ異常
対策:押出しローラの回転数を計測しているODOメータセンサが故障又は断線している可能性があります
押出しローラのODOメータセンサを交換してください
E0110 Filament type mismatch!(フィラメントタイプが一致しません)
印刷開始時のフィラメント選択画面で異なる種類のフィラメントを選択した場合に表示されます
原因:フィラメントの材質設定がスライスの材質設定と一致しない
対策:スライス設定に合わせて設定するか表記と同様のフィラメントを選択します
※Orca側で新たなフィラメント種として名前を登録すると別フィラメントとして認識する場合があります
HS-PLA⇒PLAではなくHS-PLAとして設定
原因:前回印刷時のバッファがクリアできていない
対策:再起動を行うことで正常に選択できるようになります
E0111 Abnormal leveling data!(レベルデータ異常!)
オートレベリング時等で平均から大きく異なる値を取得すると表示されます
原因:輸送用固定ネジを外していない
対策:矢印で輸送用固定ネジを全て外してください
原因:ヘッドまたはプラットフォームに異物がある
対策:ヘッドとプラットフォームから異物を取り除いた後に再度レベリングします
原因:プラットフォームの位置又はプレート及びプラットフォームが物理的に歪んでいる
対策:一度ホーミングでプラットフォームを下端まで動かし、輸送固定用のネジを三か所締結した後に再度ネジを外して傾きを解消する
改善されない場合は背面のベルトを調整、またはPEIプレートを交換するかプラットフォームを交換する
E0112 Leveling triggered early!(レベリングのトリガが早期に検出されました)
ホーミング時にZ軸センサの範囲から±0.5mmを超えた状態で停止すると表示されます
原因:輸送用固定ネジを外していない
対策:矢印で輸送用固定ネジを全て外してください
原因:ヘッドまたはプラットフォームに異物がある
対策:ヘッドとプラットフォームから異物を取り除いた後に再度レベリングします。特に底部分に異物がないか確認します
原因:Z軸のセンサ付近に異物が挟まっている
対策:異物を除去した後に再度ホーミングしてください
原因:ヘッドがプラットフォームに衝突している
対策:ヘッドが正しく固定されているか確認してください
原因:プラットフォームのレベリングナットが適切に締められていないため、ベッドが持ち上がってしまっている
対策:レベリングナットを一度全て最大まで締め、校正メニューの表示に従って調整してください