-
3DプリンターFlashPrint 5フィラメント
- 投稿日:2024.3.29
- 更新日:2025.3.31
【Adventurer5M】押し出し・印刷でフィラメントが射出されない
押し出し・印刷の際にフィラメントが射出されない場合は、押し出しに問題がある状態となります。
原因としては主に下記が考えられます。
ページコンテンツ
スピードが速すぎる
印刷スピードが速すぎる場合、吐出が追い付かず詰まることで射出が正常に行われなくなります。
Flashprint上の「スライスの実行」⇒「一般的な」⇒「スピード」および「加速度」内の各パラメーターを下げると解決されます。
純正の高速対応フィラメントをお使いでない場合には、上記のパラメーターを3割ほどまで下げて印刷されることを推奨します。
温度設定が正常でない
ノズルの温度設定が正常でない場合、フィラメントが溶け切らずノズルが詰まったり、フィラメントが焦げ付いて詰まる場合があります。
フィラメントスプールに記載された適切な温度設定で印刷することで解決されます。
ノズルとプラットフォームの距離が近すぎる
ノズルとプラットフォームの距離が近すぎる場合、フィラメントが十分に押し出されず詰まりの原因となります。
以下の画像を参考に、本体画面よりレベリングを行ってください。

フィラメントが吸湿している
フィラメントを開封してから時間が経過している場合、吸湿することにより変性し詰まりの原因となります。
フィラメントをフィラメントドライヤーなどで乾燥させてお使いいただくか、新しいフィラメントをお使いください。
引き戻し回数が多い
短時間に多くの引き戻しが実行される場合、フィラメントが削れてしまい空回りし、押し出されなくなります。
Flashprint上の「スライスの実行」⇒「一般的な」⇒「樹脂垂れ防止」内の「ヘッド移動時の巻き戻し長さ」を下げると解決されます。
また、サポート材をつけている場合は、枝状サポートからライン状サポートに変更することで、引き戻し回数が減り解決する場合があります。
ライン状サポートへの変更は、「サポート材」⇒「サポートタイプ」から変更できます。

エクストルーダーに問題がある
エクストルーダーモーターの不具合やエクストルーダーギアの消耗など、エクストルーダー内部に問題がある可能性が考えられます。
こちらの手順を参考にエクストルーダーを分解してフィラメントが詰まっていないか確認を行って下さい。
エアダスターを用いてエクストルーダー内を清掃して改善されないようであれば該当部品の交換をお試しください。
エクストルーダーモーターの確認として以下の方法があります
1.本体電源を落とした後、エクストルーダーモータのコネクタをヘッド基板から取り外すこちら手順書の
1-4までの手順を参考に4本線のコネクタを外してください。
2.コネクタを基板から外した状態で端子にクリップを伸ばしたものやジャンプワイヤを
黒と緑、赤と黄、黒と黄、緑と赤の組み合わせで差し込み、それぞれでモーターのギアを手で回します。
手で回した際にすべての組み合わせで抵抗が無い場合はモータが故障している可能性があります。

なお、フィラメントが詰まった場合はこちらを参照の上ノズルの清掃を行ってください。
ヘッド基板に問題が有る
エクストルーダーの清掃とモーターの確認でも問題がない場合はヘッド基板に何かしらの不具合が起きている場合がございます。
ヘッド基板の交換を行ってください。【ヘッド基板】【ヘッド基板の交換方法】
冷却ファンのファンが故障している
ヘッド冷却ファン・ターボファンが正常に回転しない場合にノズル詰まりが発生する可能性があります。
造形時にヘッド側面。正面のファンが回転しているか確認を行って下さい。
万が一回転していない場合は部品の交換を行って下さい。