-
3Dプリンター
- 投稿日:2024.5.29
- 更新日:2024.12.10
【Adventurer5M】タッチパネルが点かない・表示異常
タッチパネルがつかない、表示異常を起こす場合は以下の可能性があります。
- ファームウェアの不具合
- ディスプレイの帯電
- リボンケーブルの断線又は抜け
- タッチパネル又はメインボードの故障のが考えられる場合
1ファームウェアの不具合が考えられる場合
外観上問題がなく、表示されている温度の値が正常であればあればファームウェアの問題の可能性もあります。
こちらファームウェアアップデートを参考にバージョンを変更してください。
2ディスプレイの帯電
長期間電源をつけておりますとディスプレイが帯電し、正常な動作をしなくなります。
1~2時間程電源コードを抜いて放電を行ってください。
3リボンケーブルの断線又は抜け
①躯体裏側のネジを外し、赤枠で示しておりますメインボード側のLCDと書かれたケーブルを抜き差ししてください。


②本体前面のタッチパネルのリボン配線を外し、再度接続を行ってください。
※ケーブルの前後逆転にご注意ください。


③リボンケーブルの確認
下図のようにリボンケーブルが配線の為に折りたたむ以上に跡が付いている場合や縁が著しく破損していないか確認してください。

抜き差しで改善されない場合やケーブルに損傷を見つけた場合はメインボードとタッチパネルを繋ぐリボンケーブルの交換が必要となります。
タッチパネル配線はオンラインショップの【A5M-F968】となります。
4タッチパネル又はメインボードの故障のが考えられる場合
上記1,2,3でも改善しない場合はメインボード又はタッチパネルの交換修理が必要となります。