-
3Dプリンター
- 投稿日:2024.7.11
- 更新日:2025.4.3
【Adventurer5M】【Adventurer5M Pro】エラーコード一覧
※エラーはエラーコードが表示されず文面だけの場合がございます。
※エラー文章につきましてはデフォルトの英語からの和訳となります。
※Adventurer5M及びAdventurer5 Pro共通のエラーコードとなります。
ページコンテンツ
- E0001「The printer move out of range.Please go home again!」プリンターが範囲外です。ホーム位置に戻ってください。
- E0002「Lost communication with MCU eboard」MCUとの通信が中断されました!
- E0003「TMC reports error:GSTAT」TMC(ステッピングモータドライバ)がエラーを報告しています(GSTATエラー)。
- E0004「Unable to read tmc」TMC(ステッピングモータドライバ) TMC チップ通信エラー
- E0005「mcu eboard: Unable to connect」MCU基板に接続できません。
- E0006「Nozzle temperature error.」ノズル温度が異常な値です。
- E0007・E0008「Extruder not heating at expected.Please check extruder.」エクストルーダー(ノズル)が加熱されません
- E0009「Platform not heating at expected.Please check platform.」プラットフォームが加熱されません。プラットフォームを確認してください。
- E0011「Host error, please restart !」ホストのエラーです。再起動してください。
- E0012「X-Axis go home error.」X軸ホームエラーが発生しました。/ プローブにはトリガーがありません。液面センサーを確認してください
- E0013「Y-Axis go home error.」Y軸ホームエラーが発生しました。/ プローブにはトリガーがありません。液面センサーを確認してください
- E0014「Z-Axis go home error.」Z軸ホームエラーが発生しました。/プローブにはトリガーがありません。液面センサーを確認してください
- E0015「Extruder temperature error !」エクストルーダーの温度異常(加熱はされている)
- E0016「Platform temperature error !」プラットフォームの温度異常(加熱はされている)
- E0017「Move queue overflow」移動キューがオーバーフローしました。
- E0018「Language initialization failed. Please retry!」言語の初期化に失敗しました。再試行してください。
- E0019「USB flash drive read error!」USBフラッシュドライブの読み取りエラー
- E0020「Real-time video service failure!」リアルタイムビデオサービス障害
- E0021「Failed to enable the camera. Please check!」カメラを有効にできませんでした。確認してください。
- E0022「Insufficient storage space!」ストレージ容量が不足しています。
- E0028「File copy error!」ファイルコピーエラー
- E0029「Model download failed!」モデルのダウンロードに失敗しました。
- E0041「Leveling sensor data cannot be cleared. Please check!」レベリングセンサーのデータをクリアできません。確認してください。
- E0042「Leveling sensor not triggered. Please check!」レベリングセンサーが作動しません。確認してください。
- E0043「Leveling sensor triggered early. Please check!」レベリングセンサーが早期に作動しました。確認してください。
- E0046「Heated bed temperature control error!」加熱ベッド温度制御エラー
- E0047「Heated bed heating timeout!」加熱ベッドの加熱タイムアウト
- E0048「 Extruder temperature control error!」押出機温度制御エラー
E0001「The printer move out of range.Please go home again!」
プリンターが範囲外です。ホーム位置に戻ってください。
原因1:スライスに間違ったプリンタータイプが選択されました。
対策:正しいプリンター タイプを選択し、再度スライスします。
原因2:スライスされたファイルに誤った命令が含まれています。
対策:ファイルを再スライスします。
原因3:印刷前のレベリングを行い印刷後、再度同様の操作を行った際に原点位置がずれる際に表示されます。
対策:再起動後レベリングを行い、印刷前のレベリングをオンにすることで解決します。
参考:【マニュアル25ページ 5.補助機能の概要 レベリングとキャリブレーション】
E0002「Lost communication with MCU eboard」
MCUとの通信が中断されました!
原因:動作中にヘッド基板との接続が失われると表示されます。
対策:ヘッド基板とケーブルチェーンを繋ぐコネクタ部分の抜き差しで改善する可能性があります
参考:【ヘッドセット交換手順 1-3「ヘッド基板と上面カバーを繋ぐコネクタを外します。」】
上記で改善出来ない場合はヘッド基板の交換で改善出来る可能性があります。
参考:【ヘッド基板交換手順】
E0003「TMC reports error:GSTAT」
TMC(ステッピングモータドライバ)がエラーを報告しています(GSTATエラー)。
原因:ステッピングモータードライバへの異常電圧や駆動異常で表示されます。
対策:ファームウェアの更新・ヘッド基板またはメインボードの交換で改善する可能性があります。
参考:【ヘッド基板交換手順】
E0004「Unable to read tmc」
TMC(ステッピングモータドライバ) TMC チップ通信エラー
原因:起動時の初期化後、ヘッド基板に接続された状態でモータードライバからの応答が無いと表示されます。
また、アップデート時にtmc.pyがあるバージョンでtmc.pyがファイルに無い場合にも発生します。
ヘッド基板と本体側モータードライバボードとのバージョン違いでも発生します。
基板交換時は必ずUSBメモリでのファームウェアアップデートを行ってください。
対策:ファームウェアの更新かヘッド基板またはメインボードの交換で改善する可能性があります。
参考:【ヘッド基板交換手順】
E0005「mcu eboard: Unable to connect」
MCU基板に接続できません。
原因:起動時の初期化後、ヘッド基板に接続された状態でMCUへ信号が送れなくなると表示されます。
ヘッド基板のLEDがオレンジ色に点灯していればヘッド基板の不良の可能性がございます。
対策:オーバーヒートやハンダ不良の可能性があります。ヘッド基板の交換で改善する可能性があります。
参考:【ヘッド基板交換手順】
E0006「Nozzle temperature error.」
ノズル温度が異常な値です。
原因:ノズル温度が正常に計測できていない状態で表示されます。(1024℃や-1024℃や5000℃と表示されます)
また、ヘッド側のコネクタにある4本のピンのどれかが折れ曲がっている可能性があります。
対策:正しくノズルが刺さっているか確認してください。再度差し込むと改善する可能性があります。
解決しない場合はノズル端子をエアダスターでクリーニングするかヒッティング基板を交換してください。
参考:【ノズルが抜けてしまう】【ノズル清掃方法】【ノズル温度が氷点下になる】【ヒッティング基板交換手順】
E0007・E0008「Extruder not heating at expected.Please check extruder.」
エクストルーダー(ノズル)が加熱されません
原因:ノズルへの配線又はノズルが正しく刺さっていない場合に表示されます。
ノズルの差し込み確認とヘッド基板のコネクタの再度接続を行ってください。
こちらで解決が出来ない場合はノズル本体に不具合が発生している可能性があります。
新品のノズルに交換して症状が発生するか確認してみてください。
E0008かこちらが表示されます。※静止中でもE0008が表示される可能性があります。
対策:詳細は【こちら】をご参考ください
参考:【ノズルが抜けてしまう】【ノズル清掃方法】【ノズル交換方法】
E0009「Platform not heating at expected.Please check platform.」
プラットフォームが加熱されません。プラットフォームを確認してください。
原因:プラットフォームが加熱されない場合に表示されます。
稀にプラットフォームの加熱温度よりも外気温の方が高い場合も発生する場合もあります。
この場合はプラットフォームの加熱温度を50~60℃に設定して加熱出来るか確認してください。
対策:プラットフォームのホットプレートとホットプレートリボン配線の挿し直しを行ってください。
上記で解決できない場合はホットプレートまたはホットプレートリボン配線のどちらかに不具合が出ている可能性があります。
部品交換の必要がある場合がありますので、アフターサポートまでお問い合わせをしてください。
参考:【プラットフォームの温度が上がらない】
E0011「Host error, please restart !」
ホストのエラーです。再起動してください。
原因:システムが保護モードに入った場合に発生します。
ノズル及びプラットフォームの異常加熱等があった場合にこちらのエラーが発生する可能性があります。
※その他の不具合でも発生する可能性がありますので該当しない不具合の場合はアフターサポートまでお問い合わせください。
対策:故障している箇所の部品交換が必要となります。
参考:【ヘッド基板交換手順】
参考:【ホットプレート交換手順】
E0012「X-Axis go home error.」
X軸ホームエラーが発生しました。/ プローブにはトリガーがありません。液面センサーを確認してください
原因:X軸がホームポジションへ正常に移動できない場合のエラーです。
対策:磁気センサーが載っているヘッド基板の交換またはファームウェアの更新で改善する可能性があります。
参考:【ヘッド基板交換手順】【ファームウェアの更新方法】
E0013「Y-Axis go home error.」
Y軸ホームエラーが発生しました。/ プローブにはトリガーがありません。液面センサーを確認してください
原因:Y軸がホームポジションへ正常に移動できない場合のエラーです。
対策:磁気センサーが載っているヘッド基板の交換またはファームウェアの更新で改善する可能性があります。
参考:【ヘッド基板交換手順】【Y軸の限界まで移動した際に異音が発生する】【ファームウェアの更新方法】
E0014「Z-Axis go home error.」
Z軸ホームエラーが発生しました。/プローブにはトリガーがありません。液面センサーを確認してください
原因:Z軸がホームポジションへ正常に移動できない場合のエラーです。
対策:プラットフォーム固定ネジを締めたまま使用している、またはZ軸センサー付近に異物が挟まっている可能性があります。
また、躯体奥のZ軸の光電センサー交換かファームウェアの更新で改善する可能性があります。
プラットフォームの黄色矢印で示されているプラットフォーム固定ネジを再度4本すべて済め直すと改善します。
参考:【Z軸センサー交換手順書】【Z軸の限界まで移動した際に異音が発生する】
【ファームウェアの更新方法】【プラットフォームの水平調整手順書】
E0015「Extruder temperature error !」
エクストルーダーの温度異常(加熱はされている)
原因:ノズルが設定温度より±10°以上の差が生じる状態になった場合に表示されます。
対策:ノズルを交換する事で改善する可能性があります。
参考:【ノズル交換】【ノズルが抜けてしまう】
E0016「Platform temperature error !」
プラットフォームの温度異常(加熱はされている)
原因:プラットフォームが設定温度より±10°以上の差が生じる状態になった場合に表示されます。
対策:プラットフォームのホットプレート・ホットプレートリボン配線が故障している可能性があります。
参考:【プラットフォームの温度が上がらない】
E0017「Move queue overflow」
移動キューがオーバーフローしました。
原因:主な要因として印刷速度が速すぎてオーバーフローが発生する事が原因となります。
もう一つの要因としてファイル容量が著しく大きく円形運動が多いと 移動キューのオーバーフローが発生することがあります。
エラーが出なくても開始や停止に時間を要したり実行できなくなりますので可能な限り9MB以下程に抑えてください。
参考:【エラーコードE0017が発生する】
E0018「Language initialization failed. Please retry!」
言語の初期化に失敗しました。再試行してください。
原因:対応する言語が無い可能性があります。
対策:工場出荷状態へリセットを行う。
再度言語設定を行ってみる。
E0019「USB flash drive read error!」
USBフラッシュドライブの読み取りエラー
原因1:USBフラッシュドライブのフォーマットが一致しません。
対策:USB フラッシュドライブを FAT32に再フォーマットします。
原因2:USB基板・タッチパネル・タッチパネルリボン配線のどちらかに不具合が発生している。
対策:USB基板・タッチパネル・タッチパネルリボン配線の交換が必要であります。
参考:【USBメモリを読み込まない】
E0020「Real-time video service failure!」
リアルタイムビデオサービス障害
原因1:本体の設定でカメラ機能がONになっていない。
原因2:本体にカメラが設置されていない。
原因3:カメラ・タッチパネル・タッチパネルリボン配線が故障している可能性があります。
対策:カメラ・タッチパネル・タッチパネルリボン配線の交換が必要であります。
参考:【カメラが使用できない】【カメラモジュール】
E0021「Failed to enable the camera. Please check!」
カメラを有効にできませんでした。確認してください。
原因1:カメラの配線不良
対策:カメラの配線を抜いてから再度挿し直すことで改善する可能性があります。
原因2:カメラ・タッチパネル・タッチパネルリボン配線が故障している可能性があります。
対策:カメラ・タッチパネル・タッチパネルリボン配線の交換が必要であります。
参考:【カメラが使用できない】【カメラモジュール】
E0022「Insufficient storage space!」
ストレージ容量が不足しています。
原因:本体ストレージに保存されているビデオ、写真、または印刷モデルが多すぎる可能性があります。
対策:不要な印刷データなどを削除して空き容量を増やしてください。
それでも解決出来ない場合はアフターサポートまでお問い合わせください。
参考:【内部メモリ消去方法】
E0028「File copy error!」
ファイルコピーエラー
原因1:ファイルのコピーが完了する前に USB フラッシュ ドライブが取り外されました。
対策: USBフラッシュ ドライブを取り外す前に、印刷インターフェイスが表示されるまで待ちます。
原因2:プリンターまたは USB フラッシュ ドライブのメモリが不足しています。
対策:プリンターまたは USB フラッシュ ドライブのスペースをクリーンアップします。
原因3:印刷したいモデルの拡張子が異なっている、またはデータが破損している可能性があります。
対策:FlashPrint5またはOrca-Flashforgeでスライスした印刷データを使用して下さい。
E0029「Model download failed!」
モデルのダウンロードに失敗しました。
原因1:モデル名に特殊文字が含まれている可能性があります。
対策: モデル名から特殊文字を削除して名前を変更します。
原因2: ネットワークが不安定である可能性があります。。
対策: ネットワークに再接続して、ファイルを再送信します。
別のネットワーク環境がある場合はそちらをお試し下さい。
E0042「Leveling sensor not triggered. Please check!」
レベリングセンサーが作動しません。確認してください。
原因:レベリングセンサー・メインボード故障している可能性があります。
対策:レベリングセンサーまたはメインボードの交換の必要があります。
E0043「Leveling sensor triggered early. Please check!」
レベリングセンサーが早期に作動しました。確認してください。
原因1:プラットフォームの上昇時に異物衝突した可能性があります。
対策:ノズルの先端にフィラメントが残っていないか、プラットフォームに異物が無いかの確認をして下さい。
原因2:レベリングセンサーが故障している可能性があります。
対策:レベリングセンサーの交換の必要があります。
E0046「Heated bed temperature control error!」
加熱ベッド温度制御エラー
原因:プラットフォームのホットプレート・ホットプレートリボン配線・メインボードが故障している可能性があります。
対策:プラットフォームのホットプレート・ホットプレートリボン配線・メインボードの交換の必要があります。
参考:【プラットフォームの温度が上がらない】
E0047「Heated bed heating timeout!」
加熱ベッドの加熱タイムアウト
原因:プラットフォームの加熱温度が規定時間内に設定温度まで到達しなかった場合に表示されるエラーとなります。
対策:プラットフォームのホットプレート・ホットプレートリボン配線・メインボードが故障している可能性がありますので交換の必要があります。
参考:【プラットフォームの温度が上がらない】
E0048「 Extruder temperature control error!」
押出機温度制御エラー
原因1:ノズルが上手く差し込まれていない・ノズル不具合の可能性があります。
対策:ノズルの抜き差し・新しいノズルへの交換を行ってみてください。
原因2:ヘッド基板・ヘッドヒッティング基板の故障している可能性があります。
対策:ヘッド基板・ヘッドヒッティングの交換の必要があります。
参考:【Adventurer5M Pro_ヘッド基板交換手順】【Adventurer5M Pro_ヒッティング基板交換手順】